低たんぱく食といえば、マロニーは欠かせないですね。
鍋の時期じゃないのに、必ずスーパーに売っているには
それなりの理由があった事を、この低たんぱく食になって
初めて知るわけですが。
まぁ、鍋は基本ですけど、どういう食べ方してるのでしょうか?
そんなに食べ方無いですよね?
他の人の食べ方を聞いたこと無いので
とりあえず、自分の食べ方を書いてみます。
低たんぱく食 ラーメンのレシピ でも書いたように
良くたべていたのは、ラーメンの量増しです。
そのつぎが、パスタソースを掛けて食べる方法です。
ただ、マロニーは茹でて熱々のまま食べると
どうしても口当たりが良くないので
マロニーをゆでたあと、流水で洗ってからパスタソースを掛けて
食べてました。
たらこクリームとかですね。バジルでも美味しいけど。
バジルはカリウムも心配だったので、ほどほどにしてました。
このたらこクリームはたんぱくは少ないです。
塩分はどうしてもしっかりと味がついているので、半分くらいだけ使うようにしてました。
それ以外だと
○ おすすめレシピ
茹でて、流水で洗うまでは一緒ですが
サラスパ(サラダスパゲッティ)のようにして食べる時のワンポイント。
マヨネーズだけでは、旨味がどうしても少ないですよね。
かといって、トマトやレタスなどはカリウムが多いので、沢山食べられないので。
マロニーをサラダに混ぜても、イマイチですよね。
多少ですが、マヨネーズを美味しくする方法です。
寿司酢
これが、意外にかなりの、おすすめなんです。
酢といっても、すっぱさが強くなく、
昆布などの旨味(出汁)が入っているので、かなり美味しくなります。
また、マヨネーズも酢でできているので、相性も抜群にいいです。
マヨネーズ適量に、スプーン1杯分程度の寿司酢を加えると
甘さや、美味さがアップされます。
是非試してみて下さい。
※寿司酢は塩分も入っている為、入れすぎは塩分の取り過ぎになるので注意してください。